株式会社ディスカバリー 長澤悠太 ディスカバリーアカデミーについて調査してみた!

アフィリエイト
株式会社ディスカバリー 長澤悠太 ディスカバリーアカデミー

管理人のハヤトです。

このサイトでは毎日増え続ける情報商材やノウハウ、ツールを調査しています。

結果を公開することで、「買わなければよかった…」と残念な思いをする人を一人でも減らせたら幸いです。

今回は『ディスカバリーアカデミー』という商材について取り上げたいと思います。

●ディスカバリーアカデミーの概要

ディスカバリーアカデミーとは、アフィリエイトで稼ぐためにブログの添削を行ってもらえるサポート付きの情報商材です。

1日15分の動画で勉強し、それに対する課題を提出することでフィードバックをもらうという学校のように進行していく形式になっています。

●特定商取引法に基づく表記

販売会社 株式会社ディスカバリー
所在地 〒108-0075 東京都港区港南2−11−18 天王洲デュープレックス1007
TEL 050-6869-1028
問い合わせ support@afdiscovery.com
URL https://discoveryacademy.jp/

※特定商取引法とは、消費者トラブルが発生しやすい取引について事業者が守るルールを定めています。特商法とも呼ばれ、事業者名・所在地・電話番号といった情報を「特定商取引に基づく表記」として掲載する必要があります。

●ディスカバリーアカデミーの料金

ディスカバリーアカデミーは24,800円(税込み)で購入することができます。

全額返金保証がなくなった

ディスカバリーアカデミーには全額返金保証がついていたのですが、直近のセールスページでは削除されていますね…

ただ、以前の返金保証の内容は「1円も稼げなければ」という条件でぱっと見は良心的だったのですが、自己アフィリエイトの報酬も対象であったため1円も稼げないということはあり得ない状態でした。

おそらくこれで逆に悪い印象がついてしまったため削除したのではないかと思います。

●ディスカバリーアカデミーの内容

では気になる「ディスカバリーアカデミー」の内容を確認していきましょう。

全13章からなる動画カリキュラムで構成されていて、1単元15分ほどの動画なので時間のない副業アフィリエイターでの取り組みやすいようになっています。

各章の具体的な内容は以下のようになっています。

・1,2章:全体像とビジネスマインド

・3,4章:稼ぐための方法とテーマ選定、ターゲット・コンセプト設定

・5~10章:メルマガのすべて・ランディング術

・11,12章:販売戦略・自動化極意

・13章:最後に伝えたいこと

前述の通り課題提出をしないと次章に進めないため全体像を先に知りたい人には向いていないと思います。

また個人的にビジネスマインドの添削に2章も割かれていて何だかテンポが悪くて退屈そうな印象を受けます…

その他購入特典について

メイン教材以外にも特典があります。

  • 入学者専用Slackコミュニティ
  • ディスカバリーアカデミー学級通信(購入者専用メルマガ)
  • 購入者限定アフィリエイト権利

購入者はディスカバリーアカデミーを報酬率50%でアフィリエイトする権利がありますので2本販売すれば教材代が回収できるとのことですが…結局は自分が儲かるために良いように言っているだけのような感じがしますね…

●株式会社ディスカバリー 長澤悠太について

会社HPを確認すると長澤悠太の実績や運営しているブログなどが紹介されていました。

ただ更新が数年、長いものだと10年近く更新が確認できないものもあり、本当にアフィリエイトで稼げているのか疑問を感じました。

アフィリエイトの教材を販売する立場の人のブログが滞っているというのは、購入者の立場としてはかなり不安を覚えますね…大丈夫なのでしょうか。

●ネタバレ・口コミ

いくつか気になるネタバレや口コミをピックアップしました。

これを読むとどうしても慎重にならざるを得ないですね…

教材内容とサポート体制が余りに「手薄」な事から、『収入 = 集客数 × 報酬単価 × 購入率 × リピート購入回数』における「集客数」「購入率」「リピート購入回数」を高められないという話でした。

引用元:https://promotionwriter-sugar.com/?p=76

・販売者や添削者の実力に疑問がある
・セールスレターの不透明さ
・カリキュラムの合理性のなさ
・集客に関するノウハウの薄さ
・実際のディスカバリーアカデミーの購入率の低さ

引用元:https://burntherips.com/archives/727

●結論

ここまで調べてきましたが、個人的には「購入しないほうが良い」と思います。

教材の質が高いとは言えずセールスレターにあるような「月20万~100万円」を稼げるようになれるとは思えませんでした。

また作者自体のブログ更新がされておらず説得力がかなり低いことも気になりますね…良い口コミも購入者が教材代を回収するために書かされているだけのように感じてしまいます。

今回の商材に限らず、情報商材を購入するランディングページを見ていると「自分でも簡単に稼げそう」と感じることが多いと思います。しかし、実際に思ったような成果を得られる商材は1%もありません。

買ってから後悔することのないように、事前に商材や販売業者の情報を調べてみることが重要になります。また実際に購入を決めたのならしっかりと取り組みましょう。

成功していないほとんどの人が継続できないことが原因です。無理をして苦しい中でも行動できる人は何をやっても成功するでしょう。

私のようにできない人間はしっかりと下調べをしたうえで、さらに自分の適性まで考慮した商材選びが大切です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ハヤト

タイトルとURLをコピーしました